映画オッペンハイマーは何がすごい?アカデミー賞の理由も調査!

映画

本ページはアフィリエイト広告を利用しています

2024年3月11日(月)は映画の祭典で「第96回アカデミー賞」が発表され、特に注目度の高い映画『オッペンハイマー』は日本ではまだ未公開の作品!

多くの映画ファンが日本国内上映を期待していましたが公開延期となっていて、いったどんな作品なのか気になりますよね?

そんな映画ファンに向けて気になる事をまとめてみたので、参考になれば嬉しいです。

この記事で分かる事
  • 映画「オッペンハイマー」とは?
  • オッペンハイマーは何がすごい?
  • 映画オッペンハイマーのアカデミー賞の理由は?
  • オッペンハイマーの日本公開日は?

映画「オッペンハイマー」とは?

「オッペンハイマー」は、物理学者で原子爆弾の開発に深く関与したオッペンハイマーの生涯を描いた映画です。

アメリカ国内だけでなく、世界中で大ヒットを飛ばした超大作。

『オッペンハイマー』は2023年7月21日より全米公開され、現在世界興行収入9億5000万ドル(約1300億円)を超える世界的大ヒットを記録。実在の人物を描いた伝記映画作品として歴代No.1を獲得し、今や「ノーラン史上最高傑作」とも称される作品となった。

映画オッペンハイマーのストーリーは?

映画オッペンハイマーのストーリーは、彼の複雑な人間関係や政治的な葛藤、そして科学的な成就を通じて、彼の人生の断片が緻密に描かれています。

この映画は、個人の葛藤と世界を変える科学の力に焦点を当て、観客に深い考えを呼び起こす作品として注目されています。

また、試写で見た方の感想は「音」の印象が強いようです。

IMAXフィルムでの撮影が得意な監督であるクリストファー・ノーラン監督、そしてカメラマンのホイテ・ヴァン・ホイテマがコンビを組んでいます。

映画「オッペンハイマー」は何がすごい?

オッペンハイマーの凄さの一つは、今回の代96回アカデミー賞において、映画「オッペンハイマー」がノミネートされたのは最多の13部門であること。

  1. 作品賞
  2. 主演男優賞(キリアン・マーフィー)
  3. 助演男優賞(ロバート・ダウニー・Jr.)
  4. 助演女優賞(エミリー・ブラント)
  5. 監督賞(クリストファー・ノーラン)
  6. 脚色賞(クリストファー・ノーラン)
  7. 撮影賞(ホイテ・ヴァン・ホイテマ)
  8. 編集賞(ジェニファー・レイム)
  9. 美術賞(ルース・デ・ヨング/クレア・カウフマン)
  10. 衣装デザイン賞(エレン・マイロニック)
  11. メイクアップ&ヘアスタイリング賞(ルイサ・エイベル)
  12. 音響賞(ウィリー・バートン/リチャード・キング/ゲイリー・リッツォ/ケヴィン・オコネル)
  13. 作曲賞(ルドウィグ・ゴランソン)

一つの作品でこれだけの部門賞がノミネートされています。

もう一つの凄さは、アメリカでは2023年7月に公開されたのにも拘らず、いまだにIMAX上映形式で異例のロングランヒットであること。

ここまでアメリカ国内で観客の心を動かした作品は、どんなものなのか早く見たいですね!

映画オッペンハイマーのアカデミー賞の理由は?

映画「オッペンハイマー」がアカデミー賞にノミネートされた理由は、その著名なテーマ、優れた演技、優れた脚本、そして緻密な演出です。

この映画は、歴史的な人物であるオッペンハイマーの複雑な人間性や科学の世界を深く掘り下げており、そのストーリーテリングは観客に強い感情的な共感を呼び起こします。

また、演技や技術面においても高い評価を受けており、アカデミー賞のノミネートに値する作品として選ばれたのでしょう。

本作はオッペンハイマーの原子爆弾開発を美化するようなものではなく、新しい技術を発見することに取り憑かれてしまった研究者の苦悩を描く“反戦映画”だからです。研究に没頭したがために人生が思わぬ方向に進んでしまった男の悲劇を、これまでにない映画的手法で描き切っています。

Yahooニュース

最近のロシアとウクライナやイスラエルとハマスとの関係でも多くの犠牲者が出る事態となっています。

このタイミングで核爆弾の生みの親の苦悩を描いた作品がアカデミー賞を取るのは偶然だったのでしょうか。

オッペンハイマーの日本公開日は?

気になる日本国内での公開日は2024年3月29日(金)となっています。

アメリカ本国は昨年7月に公開されていて、半年以上延期となった理由は唯一被爆国でもある日本だったことが主な理由です。

他にもいくつか要因がありましたが、詳しくは下記の記事にまとめているので参考になれば嬉しいです。

たのしみに劇場公開を待ちましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました